お盆は昆虫採集

どーもー、お盆一日目曇りですねー、高津でーす
朝は晴れてましたけどね

どーでもいいことなんですけど、やっぱり世間的にも「お盆」は今日か明日始まりですよね
まぁ、最近は休みをずらしたりして混雑避ける感じですからね

おととしまでのお盆は、前山ダムに遠征して「セミを撮って、セミのアルバム作る」のが定番だったのですが、今年は大野川周辺でいつもの写真を撮ることにしました

はいまずは「ジャコウアゲハ
0811ジャコウアゲハ
ちなみに、ジャコウアゲハのさなぎは「お菊虫」とよばれているそうな。お菊ってあの『いちまぁ~い、にまぁ~い』の「皿屋敷」のお菊さんです

今日はさらにハグロトンボ発見
0811ハグロトンボ
羽がくろいからハグロですけど、これあんまりみないからテンション上がりますねー
このへんにいるトンボはシオカラかショウジョウかどっちかです
はい、定番のシオカラトンボ
08111定番シオカラトンボ
ハグロトンボはあんまり見かけないですけど、そんなに絶滅が危惧されてるわけでもない、ありふれた種だそうです。チョウみたいな飛び方する、雅な雰囲気のトンボですよ
はい、羽を広げたところ
0811ハネヲヒライタトコロ
あとはいつもの「トノサマガエル🐸」
0811トノサマガエル
セミ
0811セミ
イネにしがみつくショウリョウバッタ
0811イネにしがみつくショウリョウバッタ
最後は当然、「カメッラー様への礼拝🐢」です。今日はひさびさ「右側」に礼拝です
0811カメッラー様への礼拝
明日は更新できるかな??
じゃねー。

コメント

非公開コメント