5月の自習室MVP

どーもー、明日は荒れた天気になるとか。。。駐車場が砂利だから水浸しだよ、トホホ、高津でーす

本日は「5月自習室MVP
0602自習室
さすが中3生、と言いたいところですが、去年の同時期の自習室の状況はこんな感じ
DSC06681.jpg
まぁ去年は部活は一切なしの、5月いっぱい学校は休校だったので単純比較できませんが、若干の危機感を覚える感じですね。ランキングに入るような子はいっぱいがんばってますがねぇ。。。

ま、それよりイカンのは中2生ですけどね。全然こないよ、あの子ら
そんなんで「順位がジャンプアップ」とかありえないですからぁーあぁーーーーーーっつ!!

てことで、本日の「お散歩畑画像」はニンニク畑
0602ニンニク畑
これでまだ「つぼみ」っぽいので、開いたらもっといい感じになるんでしょうか
開いたところも撮ってきたいと思います
畑といえば、モンシロチョウ
0602畑のモンシロチョウ
すごい確率で、いっぱいいます。畑はモンシロチョウのホームグラウンドです。
と、田んぼの横の草ボーボーのみちで発見!!
0602田んぼの横の道
拡大
0602道にいたカメ
なぜかはわかりませんが、道の真ん中にいました
どうも弱ってるみたいで、全然動きません。そのまま放置すると軽トラにひかれちゃうので、とりあえず道のわきに移動させておきました

どうでもいい話なんですが、ミシシッピアカミミガメは普通に元気なやつは「ものすごいすばしっこい」です。カメなのに。近づいていくと、とんでもないスピードで逃げていきます。それくらい機動力があるから、国産のカメを駆逐してるんだなぁ、と感心します

今日は意外と画像多め
ヒメジョオン
0602ヒメジョオン
たいして珍しくはないですが、いっぱい咲いていると、それはそれでいい感じ
0602チャバネセセリ
チャバネセセリ。地味です。蛾みたいなチョウです
アメリカザリガニ+カダヤシ外来種コンビ
0602ザリガニ+カダヤシ
このまだ子供っぽいザリガニはカダヤシを捕まえて食べるなんてことはできません
取り残されたカモ。他のカモたちは、いまごろカムチャッカ半島あたりにいると思われるので、暑くても平気なカモです
0602カモ
最後は、やっぱり「カメッラー様への礼拝
0602カメッラー様への礼拝
昨日いたイシガメは見当たらず、二匹とも「ミシシッピアカミミガメ」でした。
つか、このブログ「カメ🐢ブログ」に変えようかしら

じゃねー。

コメント

非公開コメント