カワセミ、撮ったどぉーーーーっ!!!

どーもー、今日はやや曇ってますかね、高津でーす

「追い求めているうちに、ふいに夢は実現するものだ。」と、小6の国語の教科書の、立松和平さんの「海の命」という物語の一節にこんな感じの文章がありますが、まさにそんな感じで大野川近辺をうろつきつづけて10日ほどで、大野川にいるカワセミ、略して『オオカワセ』くんは現れました
オオカワセ1
エメラルドグリーンとオレンジ色の羽がまぶしいです
ちなみに現場は前回目撃したところよりもさらに人里に近い、名鉄大野駅の裏側のあたりです
オオカワセ6
まず、対岸に発見
オオカワセ2
もっと「寄らねば」と、急いで対岸へ渡り、そろりそろりと近づいていきます
オオカワセ3
「いいよ~」だんだん近づいてきたよ~、と思ったら、どこからか見知らぬおっちゃんがフレームインしてきて、かわせみどっかにいっちゃたじゃんよー!!
オオカワセ4
しばらくさがして、再び対岸に発見!!なんかくわえてますか?おっちゃんに邪魔されてる間にダイブした???
オオカワセ5
ま、もろ『駅近』なんで、おっちゃんがフレームインも致し方ないですわ
またチャンスあるでしょ

ところでカワセミは昔はいろんなところで見られたんだとか。昔って昭和30年代らしいけど
今はやっぱりわりときれいっぽい川にいるみたい。大野川は誰がどうみてもどぶ川の中の「ナンバー1どぶ川」ですけどね。

てことで本日の自習室はは14時からですからぁーあぁーーーーーーっつ!!

コメント

非公開コメント