夏期講習、くらべてみました。

どーもー、本日二回目の更新、高津でーす

てことでよその塾の情報がでそろった感じなんで比較
はい、これ
夏期2

今年は「どんなときもS」さんが合宿がないぶん、リーズナブル+時間も回数も控えめ
内部の塾生にはあるのでしょうか、合宿??このご時世、県境をまたいで、ってむずかしいのでしょうねぇ

N田さんはお盆もへったくれもない感じです。まぁ、世間が休んでいるときこそ勉強するのが受験生、って考え方はありだとは思います。それにしてもセット割みたいなんで、8,000円引いて10万円こえるとは。。。だいたいわかりにくいです。この計算もほんとにちゃんとあってるか心配

うちは「うちにしかできないやり方」でやってますので

心の一番誇れるところは「中身」と信じてやってますけど、こうしてみると一番はやっぱ「コスパ」ってことになっちゃいますかね。まぁ一つでも一番があれば、何も取りえがないところよりはましですね。

あ、K江さんわすれてた、まいいか

コメント

非公開コメント