どーもー、1年以上ぶりですわー机の組み立て、高津でーす。
最近、机が枯渇し始めたので

、「こだわりの白机


」を思い切って購入

。
以前に組み立ててますが

、こんなに疲れますよっ

てことをここに記録しておこうと思います

。
梱包
今回もこだわりの「白

」ですよ。
まずは天板に「あみあみ引き出し」をとりつけ

。
はい、ここでポイント!
ボルトは全部「六角ボルト

」です。付属の六角レンチでも締められますが、ラチェットレンチがあったらバッチリです

。あと、最初からきつく締めちゃダメですよ

。最後にきっつく増し締めするので、気持ち『緩め

』で締めていきましょう

。
優子ママ、OKサインしてないで手伝ってよ。。。

次は足を組み立て。ここが一番面倒なポイントです。きつくなりすぎないように締めつつ

、あとからちゃんと水平がだせるように寸前で緩めます

。
はい、足完成


この、情けない姿がなんか「物悲し気」です

。
そうそう、梱包されてきた段ボールを下敷きにするといいですね

。
はい、完成


!!最後に各ボルトをきっちり「増し締め

」してくださいね

。
リビングにおいても邪魔にならない大きさなので、お宅に一台どうですか

?(冗談ですよ



)
あと、当然ですが梱包材が大量にごみとしてでますので

。
じゃねー。
コメント